2015.11.09
未分類
小学生との交流会
2015年 10月
幼稚園では、年に数回、園に最も近い
広島市立牛田新町小学校との交流会を実施しています。
作品展を目前に控えたこの日、小学生一年生さんが来園しました。
早速、園児の作品鑑賞をしてくれました。
「わーー、すごーー」
「楽しいーー!」と、とてもうれしい感想を言ってくれました。
交流会の始まりです。
続いて、園児と小学生さんとの顔合わせです。
今日のこの日のために、
小学生さんは、首飾りの
自己紹介カードを
作ってきてくれており、
緊張も垣間見える中、
互いの自己紹介をしました。
去年まで、一緒に幼稚園で過ごし、
遊んだ先輩(?!)との
久しぶりの再会もあり、
嬉しいやら、ちょっぴり照れくさいやら・・・
運動会でやったポンポンを一年生さんに見てもらうことにしました。
手拍子で応援してくれる一年生さんを前に、張り切る!張り切る!!やる気満々の子どもたち、完成度の高い(手前味噌です)(苦笑)出来栄えでした。
心や体の緊張も緩んできたところで、お待ちかねの「遊びタイム!!!」
これには、一年生のみんなも思わず「よっしゃーーー!!!」
グループに分かれて、遊びを決め、
早速、園庭やさくらの森を縦横無尽に駆け回る子どもたちでした。
初対面の人同士で『かかわる』ということは、簡単なようで実は難しいこと。
でも、皆が大好きな『遊び』は、
人と人とを繋げてくれるものでもあるものだと実感しました。
小学生さんと、ずいぶん打ち解けた子どもたち。
「今度は、小学校に来てね!!」と誘われ、
再会する2月をとても待ち遠しく感じてくれることだと思います。
小学校入学に際して、不安や緊張を感じ持っている今日この頃・・・
でも、この交流会で少しでも、楽しみや安心感に変わっていくことを望んでいます。