2018.12.25
未分類
明日はおもちつき!
2018年 12月
二学期もあと今週を残すのみとなりました。
明日、おもちつき大会を控えた前日。
年長さんのお部屋では、
もち米を洗う姿がありました。
「おとまり会の時も洗ったから、できるよ!」
「お家でもやってるから大丈夫!」
?
子どもたちの頼もしい声が聞こえました。
もち米は、普通の米よりずいぶんやわらかくて
?
砕けやすいからやさしく…やさしく…ね
「匂いは、普通のお米と似てるね!…」
臭覚・触覚・視覚など様々な感覚を研ぎ澄ませ、
力加減に気をつけ、優しく丁寧に
お米洗いを進めていった年長児でした。
その脇では、順番待ちの子どもたちが
先日サンタさんからもらった
コマ遊びに興じていました。
?
コマ回しのためにひもを巻くのも、
手・指の力加減が問われる遊び…
なかなか難しい…
投げたコマも回るとは限らない…
巻いては投げ、巻いては投げ、
「あっ回った!」
もち米洗いを見に来ていた年中さんも、
年長児のコマ回しや積み木遊びのギャラリーに…
年長さんのお部屋には
いろいろなものがあるんだねぇ…
また遊びに来ていい?? 「いいよ~」
一方、年少さんのお部屋では、
ぺったんぺったんという賑やかな声が
聞こえてきました。
ラップ芯で作った『きね』で、
もちつきごっごをしていたようです(笑)
なんせ、年少さんにとっては
おもちつきも初めての体験。
粘土でおもちも作って遊びました。
練習も兼ねて?!(笑)
くるくるこねこね くるくるこねこね
みんな、明日はこうやって
たくさんたくさん
おもちをまるめようね!
あっつあつ、ほっかほか、むっにむに?!
いろいろな感覚を味わえることでしょう。
日ごろ何気なく過ごしているように見えることにも、
実は、たくさんの感覚や心を動かして
過ごしている子どもたち。
私たちは、表面的なその姿だけでなく
子ども一人ひとりの感じ方や心の動き方をしっかりとらえ、
明日の保育に繋げていきたいと感じています。
みんな、明日のおもちつき、元気出して行くぞ~!